こんにちは、講師のサキです。

 

今回は、疾病・障害・死の受容について、解説していきます。

 

主に、フィンクの危機モデルとキューブラー=ロスの5段階モデルについて説明します。

 

似た概念であり、ごちゃごちゃに覚えがちなので、しっかり区別して覚えましょう。

 

フィンクの危機モデル

 

フィンクの危機モデルは4つの段階に分かれます。

 

 

第1段階:衝撃

 

最初の強いショックを受ける。無気力や強い不安感、パニック状態。

 

第2段階:防御的退行

 

自分を守ろうとする時期。現実を否認して、希望的思考にふける。

 

第3段階:承認

 

危機の実現に直面する時期。深い抑うつや喪失感。

 

第4段階:適応

 

建設的な方法で現実に対処する時期。新しいアイデンティティの獲得。

 

 

キューブラー=ロスの5段階モデル

 

こちらは5段階。HITUJIと覚えましょう。

 

 

第1段階:否認

 

状況の否認 「何かの間違いだ!」

 

第2段階:怒り

 

「なぜほかの人ではなく私が・・」という割り切れない思い

 

第3段階:取引

 

善行を行うことで治癒を獲得しようとする「治るなら何でもします・・」

 

第4段階:抑うつ

 

喪失「もうあかん、ほんまに無理や・・」

 

第5段階:受容

 

死の受容「これも運命やし、今を生きよう!」

 

 

過去問に挑戦

 

第107回 フィンクの危機理論

 

フィンクの危機管理モデルの過程で第3段階はどれか。

 

  1. 1.防御的退行
  2. 2.衝撃
  3. 3.適応
  4. 4.承認

 

解答 4

 

第106回 キューブラー=ロスの5段階モデル

 

キューブラー=ロスによる死にゆく人の心理過程で第2段階はどれか。

 

1.死ぬことへの諦め

2.延命のための取引

3.死を認めようとしない否認

4.死ななければならないことへの怒り

 

解答 4

 

その他:ションツとコーンの障害受容過程

 

ションツの障害受容過程

 

理論の背景:子どもに聴力障害のあると知った親など

 

第1段階:最初の衝撃

第2段階:現実認知

第3段階:防御的退行

第4段階:承認

第5段階:適応

 

コーンの障害受容過程

 

理論の背景:突然に身体に障害を受けた人

 

第1段階:ショック

第2段階:回復への期待

第3段階:悲嘆

第4段階:防衛

第5段階:適応

 

まとめ

 

疾病・障害・死の受容には4つの似た概念がある。

 

・フィンクの危機モデルは唯一4段階モデル

 

・キューブラー=ロスの5段階モデルは死にゆく者の心理過程

 

・ションツとコーンも5段階の障害受容過程

 

それぞれ似た概念であり、ごちゃごちゃにならないように覚えるようにしましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

saki(@saki_no_manabiya)がシェアした投稿

 

タグ